一人暮らしAさん「一人暮らしの出費って意外と食費が大きな割合を占めていると思うことに最近気づいたんだけど、食費を浮かせようとすると食生活が偏ったり、少食になったりする。どうすれば健康に食費を減らすことが出来るんだろう?」
一人暮らしをしていると意外と食費にお金がかかるものです。
だからと言って、変に食費を浮かせようとすると食生活が偏ったり、満足いくまでご飯を食べられなかったりしますよね。
そこで、一人暮らしの筆者が気づいたお茶パックの有効性を皆さんにシェアしたいと思います。
意外に食費の出費が多い一人暮らし

皆さんが毎日欠かさず使っているお金があります。
そう
食費です
食事は毎日行うもので、意外と一人暮らしをしているひとが一番お金を使うところではないでしょうか。
なので、きっと誰もが一度は食費を浮かせようと努力するものです。
しかし、
食費を減らそうとすると以外に皆さん主食の方に目が行きがち、つまり、飲み物のことはあまり考えていない人が多い気がします。しかし、人間は水分なくしては生きていけません。
水分に意外とお金がかかっているのです。
自分を場合...
自分は炭酸飲料が好きでよく買って飲んでいたのですが、サイダーやコーラなどスーパーで購入すると2Lで160~170円くらいかかります。それに、自分は水道水などの真水を飲む習慣がなかったので、水分補給と言ったらジュースや炭酸飲料という感じでした。
そこで、何とか食費を浮かせようと試験的に、水分補給にはお茶パックでお茶を作って水分補給を行うようにしました。
1年間お茶パック生活を続けると…4万円!?

水分をお茶パックで補う生活を続けて3カ月ほどたった時、
「なんか、最近お金の減りが緩やかになっている気がする」
と、なんとなく感覚的にそう思いました。感覚として認知できるということは、かなりお茶パックによって得をしていると思い、
実際にどのくらいお得なのか計算してみました。
自分は大体1日1.5Lくらい水分を消費します。清涼飲料水のときは
1日あたり127.5円
の出費になり、これが麦茶のパックだと
1日あたり11円
の出費になります。つまり、
1日だけでもおよそ117円ほどのお得が出ていたのです。
これが一月に続くと3510円、
1年続くと何と42120円も節約できるのです。
お茶パックに変えるだけで、ちょっと贅沢な旅行に行けちゃいますね。
食費だけじゃない!お茶パックのメリット

お茶パックが経済的だということはわかりましたよね。ただ、お茶パックの力はそれだけにとどまりません。お茶パックの秘めたる実力を自分の経験を踏まえてご紹介します。
1.お肌がきれいになった
自分は今まで、肌がきれいになったと実感したときは、なかったのですがお茶パック生活をして初めて肌がきれいになるという体験をしました。なんだか、つるんとしてるんですよ、顔が(笑)
お茶にはミネラルが豊富に含まれているのでアンチエイジング効果があり、老廃物が排出され美肌になるらしいのです。
これが、肌がきれいになるって感覚なのか!!と驚きましたね。
2.腸内環境が良くなった
普段ジャンクフードばかり食べているので、おなかを壊すことが多くありました。それに加え清涼飲料水をたくさん摂取していたのでなおさらです。しかし、お茶パックに変えてからおなかを壊すことが少なくなりました。
これは、麦茶には紅茶のようにカフェインが含まれていないため、胃にやさしいのだと考えられます。
3.ゴミが出ないのでとてもエコ
一人暮らしをしていると飲み物を飲んだ際に出るペットボトルのゴミが堆積する現象が高確率で起こります。一人暮らしをしたことのある人なら共感できるはず。
しかし、お茶パックはピッチャー容器さえ購入してしまえば、後は洗ってく繰り返し使えます。エコだし、ゴミ捨ての手間も省けます。
健康的で経済的!お茶パックを利用しよう!

普段の水分補給をお茶パックに変えることで、こんなにも経済的かつ健康的な生活を送ることが出来ます。
最後にまとめ
・1年お茶パック生活をすれば4万円以上もお得
・美肌効果、ストレス軽減で健康的な生活に近づける。
今自分が記事を書いていても1年間で4万円ほどの剰余が出るということに、本当にびっくりします。
少しでもお金を貯めたい人や、食生活を改善したい人にとてもオススメです。
コメントを残す